おじいちゃん・おばあちゃんは皆さんのことが大好き!
こんにちは!
WCMプロジェクトに少しでも興味を持ってこのページを訪れてくださり、ありがとうございます!
突然ですが、私たちは皆、いつかおじいちゃん・おばあちゃんになります。
では、あなたは、どんなおじいちゃんおばあちゃんになりたいですか?
私は、幾つになっても笑顔で優しくて、人のために考えて行動できるおばあちゃんになりたいです。
でも、人は歳をとると判断力が鈍くなったり、視野が狭くなって、人を傷つけてしまったり、自分のことですらもできなくなってしまったりするのです。
そうなると、それを支えてくれる介護が必要になります。
その介護とは、私たちがいずれしなければならない時が来るものであり、さらにいつかは、されるものでもあるのです。
しかしながら、介護の現実は厳しく、どれだけ苦労して頑張っても全く報われないと感じることもあります。
介護の苦労が原因で親族を殺めてしまうなどの、いわゆる介護殺人事件は、日本国内でも、年間数十件以上あり、介護がいかに苦しいものになり得るかを物語っています。
私は、辛いことを伴うことがあるかもしれない介護でも、少しでも積極的な意味のあるものに感じられるようにするためのお手伝いをしたいと思い、WCMプロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトでは、介護される立場の方に寄付をして頂くことで、介護をする立場の人の介護の心の負担を少しでも軽減したいと考えています。
お年寄りでも誰かを助けることができ、人の役に立っていると感じられるようにするための体を動かさなくてもできる社会貢献の一つの手段として寄付をご提案させて頂いております。
自分のおじいちゃん・おばあちゃんが、歳をとって自分のことだけでも大変なのに、人のために行動しているおじいちゃん・おばあちゃんだったら誇らしくないですか?
このプロジェクトのキーとなるのは、あなたのような、「孫」世代の方々です!
おじいちゃん・おばあちゃんにとってあなたは可愛くて可愛くてしょうがない存在です。
そんなあなたのお願いなら、きっとなんでも聞いてくれます(^^)
皆さんの周りにも、介護と向き合って、苦しい思いをしている方がいらっしゃいるかもしれません。
今は介護はしていなくても、この少子高齢化社会において、近々、介護があなたの身近になる日がくると思います。
そして、いつかは、私自身、あなた自身が介護を受ける日がやってきます。
このプロジェクトが一番の方法だとは言えませんが、少しでもあなたの助けになることを願っています。
そして、思いやりで溢れた明るい未来を一緒につくっていきたいです。
詳しくは下記ボタンを押して詳細を見て頂くとともに、寄付という形での社会貢献についておじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さんに話してみて頂けたら幸いです。
拙い文章ではありましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。